成人おめでとう!! ― 2006年01月09日 22:36
今日1月9日は成人の日、オレが成人式やった頃は確かまだ成人の日は1月15日固定だってけど今は1月第2月曜日になったんだよねー。2000年からハッピーマンデー制度が適用されてこうなったんだって。どうせだったら中日の日曜日を成人の日にしてあげればいいのに。そうすれば思いっきり飲んで二日酔いになっても次の日休みだからいいじゃんねー。
ニュース見てたら新成人は143万人で総人口に占める割合は1.12%で過去最低、少子化傾向の現れらしい。へー、ってことで早速調べてみた。総務省統計局の人口推計月報によると昨年の12月時点での日本の人口は12,780万人、さらに国立社会保障・人口問題研究所の一般人口統計 −人口統計資料集(2005年版)−を覗いてみると2002年時点で日本の平均寿命は男78.4歳、女85.3歳で共に世界一、これをさらに平均してみると81.85歳となる。そこで日本の人口を平均寿命で割ってみる。すると単純に1歳あたり1,561,393人いることになる。これはどの年齢にも同じだけ人口がいると考えた場合なんだけど、もちろん若い人が多いほど活気がある国ってことになるだろうから、そう考えると143万人ってやっぱ少ないんだなぁ。といっても自分には特に何をすることもできないんだけど。。。
ちなみに8年前のオレが成人式だった日は横浜は大雪だった。成人早々横浜JOINUSの階段で滑ってコケたのを覚えている。今年の冬は寒いなんて言われているけど東京は晴天、良かったね。。。と思っていたら夜になってヒョウが降り出した。。。寒っ。
ニュース見てたら新成人は143万人で総人口に占める割合は1.12%で過去最低、少子化傾向の現れらしい。へー、ってことで早速調べてみた。総務省統計局の人口推計月報によると昨年の12月時点での日本の人口は12,780万人、さらに国立社会保障・人口問題研究所の一般人口統計 −人口統計資料集(2005年版)−を覗いてみると2002年時点で日本の平均寿命は男78.4歳、女85.3歳で共に世界一、これをさらに平均してみると81.85歳となる。そこで日本の人口を平均寿命で割ってみる。すると単純に1歳あたり1,561,393人いることになる。これはどの年齢にも同じだけ人口がいると考えた場合なんだけど、もちろん若い人が多いほど活気がある国ってことになるだろうから、そう考えると143万人ってやっぱ少ないんだなぁ。といっても自分には特に何をすることもできないんだけど。。。
ちなみに8年前のオレが成人式だった日は横浜は大雪だった。成人早々横浜JOINUSの階段で滑ってコケたのを覚えている。今年の冬は寒いなんて言われているけど東京は晴天、良かったね。。。と思っていたら夜になってヒョウが降り出した。。。寒っ。
最近のコメント