Outbackで迷子 ― 2007年07月18日 09:00
顔面カバーをするだけでSwagの中の温度はだいぶ保たれるようだ。昨日より朝の寒さを感じなかった。今日も5:30に起床、6:30にCamp Siteを後にした。向かったのはこのTourの最後の観光ポイントであるKings Canyon。今日はここを約3時間かけて散策してからAlice Springsへ向かうことになっている。約2時間かけてKings Canyonに到着。車の中で仮眠をとっているあいだに日はすっかり昇っていた。8:30よりまず渓谷登山を開始する。急な渓谷だがUluruと違って段があるので登りやすい。日が高くなるにつれ気温が上がり始める。砂漠の気温変化はわかりやすくていい。
頂上の登るとそこはもうひとつのOutbackのようだった。赤い岩で構成されるFlatな地形にこんな過酷な状況でも生きていけるToughな植物がところどころに生えている。またBush Fireだろうかあるいは落雷だろうかで燃え尽きたBurnt Treeが何かを訴えるような奇妙な形で立っている。そんな状況を写真に撮りながら歩いていると、いつの間にかオレの所属するTour Groupを見失ってしまった。どうやら置いて行かれてしまったらしい。。。
もちろんいくつかの他のTour Groupがいるし、一応小さいながら道順標も出ているのでなんとかなると思うが、自分のTour Groupを探しながら、それでもいい風景を見つけると写真を撮りながら歩いた。一ヶ所気がついたら同じ場所に戻ってきてしまったところがあって、そのときはこれはもしかして迷子になったかもと思った。歩を早めたせいか、オレより前に行っているはずのTour Groupより先に終点に到着、どうやら一ヶ所あったCross Roadでオレは違う道を選んでしまったらしく、Kings Canyonの中にある湖、The Garden Of Edenというのを見逃してしまったようだ。冬なので泳げないし、あんまりたいしたことはなかったようだが。。。
頂上の登るとそこはもうひとつのOutbackのようだった。赤い岩で構成されるFlatな地形にこんな過酷な状況でも生きていけるToughな植物がところどころに生えている。またBush Fireだろうかあるいは落雷だろうかで燃え尽きたBurnt Treeが何かを訴えるような奇妙な形で立っている。そんな状況を写真に撮りながら歩いていると、いつの間にかオレの所属するTour Groupを見失ってしまった。どうやら置いて行かれてしまったらしい。。。
もちろんいくつかの他のTour Groupがいるし、一応小さいながら道順標も出ているのでなんとかなると思うが、自分のTour Groupを探しながら、それでもいい風景を見つけると写真を撮りながら歩いた。一ヶ所気がついたら同じ場所に戻ってきてしまったところがあって、そのときはこれはもしかして迷子になったかもと思った。歩を早めたせいか、オレより前に行っているはずのTour Groupより先に終点に到着、どうやら一ヶ所あったCross Roadでオレは違う道を選んでしまったらしく、Kings Canyonの中にある湖、The Garden Of Edenというのを見逃してしまったようだ。冬なので泳げないし、あんまりたいしたことはなかったようだが。。。
こんな顔の人、いますよね。。。 ― 2007年07月18日 15:30
Kings Canyonを去ったTourが向かうのはAlice Springs、3days2nightsで申し込んだTourもいよいよ終盤といったところだ。考えれば、Alice Spirngs/Ayers Rock付近の最低気温が0度を下回ることから今回のこのTourに申し込むのは結構考えたものだが、人生初のSleeping Bag野宿にもかかわらず、ものすごく楽しめた。これでFraser Island 3days2nights Tourよりも約$100AUD安いんだから申し分ない。途中Tyreのパンクや消火器暴発なんてTroubleもあったし(笑)
途中の休憩所兼Aboriginal Art Storeみたいなところで相変わらずの手作りLunchを食べ、最後に寄ったのがCamel Park。もともとAustraliaにCamelがいたわけではなかったらしいが、輸入してここで飼育しているらしい。Camel Rideが有料であったが、ほとんどのTouristは疲れていたしやらなかった。それにしても写真のCamel、こんな顔のHumanもいますよねぇ・・・・
途中の休憩所兼Aboriginal Art Storeみたいなところで相変わらずの手作りLunchを食べ、最後に寄ったのがCamel Park。もともとAustraliaにCamelがいたわけではなかったらしいが、輸入してここで飼育しているらしい。Camel Rideが有料であったが、ほとんどのTouristは疲れていたしやらなかった。それにしても写真のCamel、こんな顔のHumanもいますよねぇ・・・・
Outbackを喰う ― 2007年07月18日 20:30
Alice Springsに18:00頃に到着してからToddy'sにCheck in、Cole'sで明日のBreakfastを買い込んでから向かったのはTodd Mallのすぐ近くにあるWestern系観光客およびLocal Peopleで賑わう店、『Bojangles』、地球の歩き方にここでOutbackの食材がほとんど食べられると書いてあったので行ってみたのだ。早速店に入ってみる。店はほぼ満席、なぜだかわからないがSnakeを体に巻きつけるShowまでやっている。なんとか席について注文したのが、その名もまさに「Bo's Outback Mixed Grill」、Menuに書いてある説明によるとConbination of buffalo medallions, camel kebab, kagaroo fillet and crocodile rissoles served on a bed of garlic mash with chili quandong sauce、要は牛とらくだとカンガルーとワニの肉なわけです。
ではひとつひとつの感想。。。。まずbuffalo medallions、これはまあ普通の牛肉だけどちょっと水臭い感じがした。そしてcamel Kebab、Camel meatが串刺しになってるんだけど、はっきり言って生っぽいし硬いしで食えたもんじゃない。次にkangaroo fillet、Kangaroo meat自体はICTEのBBQでも食べたことあるけどやっぱりなんかフニャフニャした食感が苦手。最後にcrocodile rissoles、Crocodile meatもやっぱりBBQで食べたことがあったのだが、今回は肉団子状になっていた。なんか変な味だったけどまあ、この4つの中では一番マシだったかなって感じ。
上記の料理とBeerだけ飲んで、Rock Tour参加者が集まっているBarに合流、そこで一杯飲んでからWestern系だけ違うBarに行くというのでついていくことに。行ったのはさっき飯を食ったBo's。久々にWild Turkeyを一杯だけ飲んで、明日の出発の準備もしなくてはいけないので宿に帰った。
ではひとつひとつの感想。。。。まずbuffalo medallions、これはまあ普通の牛肉だけどちょっと水臭い感じがした。そしてcamel Kebab、Camel meatが串刺しになってるんだけど、はっきり言って生っぽいし硬いしで食えたもんじゃない。次にkangaroo fillet、Kangaroo meat自体はICTEのBBQでも食べたことあるけどやっぱりなんかフニャフニャした食感が苦手。最後にcrocodile rissoles、Crocodile meatもやっぱりBBQで食べたことがあったのだが、今回は肉団子状になっていた。なんか変な味だったけどまあ、この4つの中では一番マシだったかなって感じ。
上記の料理とBeerだけ飲んで、Rock Tour参加者が集まっているBarに合流、そこで一杯飲んでからWestern系だけ違うBarに行くというのでついていくことに。行ったのはさっき飯を食ったBo's。久々にWild Turkeyを一杯だけ飲んで、明日の出発の準備もしなくてはいけないので宿に帰った。




最近のコメント